あまりにも後輪がデカ過ぎるし、インナ〜フェンダと干渉してるしねぇ…

ビ〜ドを起こしますた
中からチュウブを取り出してチェックすると

漏れ箇所ハッケソ!! m9(`・ω・´)ビシィッ
しかし
全周に渡って擦り切れそうな部分が… (/ε\)
チュウブの幅の真ん中あたり、斜めにスジが入ってるのが分かりますでしょうか?

3.00巾のタイヤに2.50〜2.75用のチュウブが入っていたのが原因か
こんなの補修してもいずれ別の所から漏れ始めるのは火を見るより明らか。
さっさと新品のチュウブに交換しましょう。
ダンロップ(Made in Japan)の3.00用新品チュウブ、1,000円也。

右のは今回出番がなかったパンク修理セット
原付スク〜タ用のチュウブって、もうホ〜ムセンタでは売ってないんですね。
2件ハシゴしても見つからなくて、二輪用品店でようやく買えました。
今回はタイヤレバ〜でチュウブをアナ〜キ〜にしてしまうこともなく、無事に終了。
タイヤに空気を入れてパッジョグに装着しました。
やっぱり低いほうが(゚∀゚)イイネ!! この垂れ尻っぷりがタマリマセン (*´Д`*)´`ァ´`ァ

いまいち伝わりづらい写真でスマソ
フロントはJOG-ZR純正なのですが、タイヤがデカ過ぎの感が強いので、3.00程度にサイズダウンしてみようと思います。まぁ、3.00にしても直径で1センチ程度しか変わらないんですけど…
迎春の準備も万端(笑) ヽ(´∀`)ノ

うちの大蔵省より指導を受けたため、腑抜けた注連飾りを選ばざるを得なかったのが非常に (´・ω・`)ショボーン
それでは皆様、良いお年を (´ω`)ノシ